お出掛けの本来の目的
お昼前に、”ドーナツのしっぽ”に着いて、
獣医さんが開く3時前までの3時間、
久々の遠出で疲れたのか、延々と夢の世界を彷徨うトリオ。

↑レン。

↑チッチ。

↑ポッポ。

↑チッチ・ポッポ・レン。
若干位置は変わりながらも、殆ど、昨日アップした画像と同じです^^;
そろそろ獣医さんの時間になって、
母が帰り支度を始めてやっと、

↑チッチ。

↑ポッポ。

↑何故に、ポッポ(右)以外は、起きているのに寝た振りなのか^^?
しっぽさんとルビーちゃん(ヨーム)とさよならして、
この日の目的のトリオの獣医さんの所に向かいました。

↑レン・ポッポ・チッチ(以後は、診察後の待合室の画像にて)
この日の診察の一番の目的は、チッチの耳でした。
母が腰痛で寝込む前から、耳を振っていて、一度はポッポの薬で洗浄したきりで、
それから1週間、ほったらかしにしていて、母が回復して診た時には、
耳の周りも耳垢で真っ赤っかで、酷い状態になってしまってました;
取り合えず、ポッポの洗浄剤と点耳薬で、2日ほど応急処置してましたが、
その薬も切れるので、診て貰いに来たのでした。

内視鏡で診て貰った結果、
外耳の奥の方は、菌もさほど付着してなくて、炎症も無いとのこと。
洗浄剤で隈なく耳垢を洗って貰って、
ポッポと同じ薬を出して貰うことでフィニッシュとなりました^^

続いて、今度は、レンの番です。
左の脇腹のポニョですが、
前回検査して貰って、特別に異常が見つからなかったけど、
今だにポニョポニョと出ているのが気になっている母です。
先生は、前回の検査の時の説明と同じで、
腫瘍の類は無く、腹水でもなく、ヘルニアでも無いと。
ヘルニアは、普通はお臍の周り、肛門の周りと足の裏の付け根や横隔膜が定位置のようです。
レンの場合は、どれにも当て嵌まらず、触ってもシコリも無いし痛がりません。

先生「一応、腸の内部を触診してみますね、指が届く範囲ですけどね^^」
って、手袋して、レンの肛門に指を突っ込んで異常が無いか診てくれました!
正に触診です!結果は、異常な所も見つからず、
レンさんも痛がったり嫌がる風も無く、
↑診察後の、こんな晴れ晴れとした表情でした^^;
もやもやのポニョですが、このままで、様子をみる事にしました。
そして、トリオの爪を切って貰う事も、
チッチの尿漏れの薬の事を聞くのも忘れてしまった母でした^^;

↑この日の最後の1枚、レン・ポッポ・チッチ。
病院に着いてやっと、前回の耳掃除の事を思い出してヘタっていた約1名、
会計と薬が出る時になって、
やっと、シャッキッとなったポーさんでした(ジャンジャン!)
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑病気に立ち向かって頑張っている中高年仲間に声援のクリックを
獣医さんが開く3時前までの3時間、
久々の遠出で疲れたのか、延々と夢の世界を彷徨うトリオ。

↑レン。

↑チッチ。

↑ポッポ。

↑チッチ・ポッポ・レン。
若干位置は変わりながらも、殆ど、昨日アップした画像と同じです^^;
そろそろ獣医さんの時間になって、
母が帰り支度を始めてやっと、

↑チッチ。

↑ポッポ。

↑何故に、ポッポ(右)以外は、起きているのに寝た振りなのか^^?
しっぽさんとルビーちゃん(ヨーム)とさよならして、
この日の目的のトリオの獣医さんの所に向かいました。

↑レン・ポッポ・チッチ(以後は、診察後の待合室の画像にて)
この日の診察の一番の目的は、チッチの耳でした。
母が腰痛で寝込む前から、耳を振っていて、一度はポッポの薬で洗浄したきりで、
それから1週間、ほったらかしにしていて、母が回復して診た時には、
耳の周りも耳垢で真っ赤っかで、酷い状態になってしまってました;
取り合えず、ポッポの洗浄剤と点耳薬で、2日ほど応急処置してましたが、
その薬も切れるので、診て貰いに来たのでした。

内視鏡で診て貰った結果、
外耳の奥の方は、菌もさほど付着してなくて、炎症も無いとのこと。
洗浄剤で隈なく耳垢を洗って貰って、
ポッポと同じ薬を出して貰うことでフィニッシュとなりました^^

続いて、今度は、レンの番です。
左の脇腹のポニョですが、
前回検査して貰って、特別に異常が見つからなかったけど、
今だにポニョポニョと出ているのが気になっている母です。
先生は、前回の検査の時の説明と同じで、
腫瘍の類は無く、腹水でもなく、ヘルニアでも無いと。
ヘルニアは、普通はお臍の周り、肛門の周りと足の裏の付け根や横隔膜が定位置のようです。
レンの場合は、どれにも当て嵌まらず、触ってもシコリも無いし痛がりません。

先生「一応、腸の内部を触診してみますね、指が届く範囲ですけどね^^」
って、手袋して、レンの肛門に指を突っ込んで異常が無いか診てくれました!
正に触診です!結果は、異常な所も見つからず、
レンさんも痛がったり嫌がる風も無く、
↑診察後の、こんな晴れ晴れとした表情でした^^;
もやもやのポニョですが、このままで、様子をみる事にしました。
そして、トリオの爪を切って貰う事も、
チッチの尿漏れの薬の事を聞くのも忘れてしまった母でした^^;

↑この日の最後の1枚、レン・ポッポ・チッチ。
病院に着いてやっと、前回の耳掃除の事を思い出してヘタっていた約1名、
会計と薬が出る時になって、
やっと、シャッキッとなったポーさんでした(ジャンジャン!)
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑病気に立ち向かって頑張っている中高年仲間に声援のクリックを

スポンサーサイト
雨の日にシッコの話し --;
朝が早いリューさん、犬部屋で母が入れたコーヒーを一杯飲んで階下に下りて行きます。
母とトリオは、暫く経ってから降りて行くんですが、
今朝も、犬部屋でまだ眠気眼のトリオを侍らせて、まったりとテレビを観ながらコーヒーを飲んでいたら、
下から、「お~い!何だよコレ!」リューのただならないけんまくの大声が!;
以下は、きょうは早くに散歩に出たにも関わらず、
玄関を出た時には小雨が降り出して、
何とか雨嫌いのレンが行くと言うので、
町内を一回りして帰って来たの状況で写真を撮る余裕が無く;
昨日の公園の画像を載せながら話しを進めて行きますのでご了承ください^^;
急いで降りて行ったら、パソコン部屋の入り口の、スタンドに立て掛けてあった、
リューのギターの傍の床に、大量の液体のプールが!;

↑チッチ。
それは、紛れも無く、この方のシッコです;
台所のあちこちのコーナーには、トイレシートを置いているんですが、
その隣のパソコン部屋の、しかもリューのお宝(安物ですが^^;)のギターをターゲットにするのは初めての事!;

↑チッチ。
多分、昨夜は、リューが先に2階に上がって、その後に母、最後がチッチで、
優越感に慕ったのか、はたまたシッコが我慢の限界だったのか?
きっと、その両方の相乗作用かと思うんですが^^;
この梅雨時のジメジメで、我が家はかなり香ばしい匂いが立ち込めてます;

↑これは市販のペット用消臭剤(多分、アンモニア対応?)ちょっとビーグルっぽい^^

↑ポッポ。
そして、同じ兄弟なのに、ポッポは小さい時から、下の方は大も小も問題無いながら、
ただ、上の方、そう、お口の方(拾い食い)は、今も続行中なんですが^^;

↑ポッポ・レン。
なにかと、DNAが濃い~い親子っす^^

↑レン。
そんな我が家で、上と下の出入り口に関しては、唯一優等生と思っていたレンさん、
先日のラッパンの時に、衝撃的な事が起きたのでした!

↑レン。
その日は、ほどほどの気候でしたが、
浮かれたレンさんが、右に左に前に後ろと、ハウハウ言いながら突っ走って居たので、
大小済ませた後に、すぐにカートに乗せました^^;
途中で2度ほど降ろして、混雑のラッパンでは終始カートの中に。
暫くして、ワンワンと騒ぐので、トイレかと外に出そうと抱えたら、
ぬあんと、レンの服の下の方が濡れている!
一緒にカートに入っていたチッチのマナーベルトの位置を確認したらずれてない!
って事は、もしかして、レンさんがお漏らし!?;;;
以前に、かふぇらんぞうで、トイレタイムが短くなっているのに、
要求するレンに気づかずに、床に大ションベンをさせてしまって以来、
レンのトイレのタイミングが分かってからは、粗相はありませんでした。
しかも、家でも自分の居場所のベッドやソファーには、絶対粗相をしなかったので、
カートの中でのシッコは、母にとっては、かなりショックな事でした;
(いおなママにも、こっそり、その事を打ち分けました)
そして、家に帰って、カートの掃除をしていた時に、
途中の給水タイムの残った水をポリ袋に入れて、
外ポケットにカメラを入れてたので濡れるといけないので、
レンちゃんが居る本体の片隅に置いといて、狭い中に、途中でチッチも入ったもんだから、
その圧力でポリ袋が破れてその水が、レンと洋服を濡らしたと判明;
だったとですよ、いおなママさん^^;
はい、何年経っても、母親失格の私です;

↑レン。
ここで、母より「レンちゃん、ごめんね --;」
2つのランキングに参加してます。
人気blogランキング
にほん犬ブログ村
↑↑母のお間抜けながら、レンの疑惑の粗相が晴れたお祝いにポチッと押してね
母とトリオは、暫く経ってから降りて行くんですが、
今朝も、犬部屋でまだ眠気眼のトリオを侍らせて、まったりとテレビを観ながらコーヒーを飲んでいたら、
下から、「お~い!何だよコレ!」リューのただならないけんまくの大声が!;
以下は、きょうは早くに散歩に出たにも関わらず、
玄関を出た時には小雨が降り出して、
何とか雨嫌いのレンが行くと言うので、
町内を一回りして帰って来たの状況で写真を撮る余裕が無く;
昨日の公園の画像を載せながら話しを進めて行きますのでご了承ください^^;
急いで降りて行ったら、パソコン部屋の入り口の、スタンドに立て掛けてあった、
リューのギターの傍の床に、大量の液体のプールが!;

↑チッチ。
それは、紛れも無く、この方のシッコです;
台所のあちこちのコーナーには、トイレシートを置いているんですが、
その隣のパソコン部屋の、しかもリューのお宝(安物ですが^^;)のギターをターゲットにするのは初めての事!;

↑チッチ。
多分、昨夜は、リューが先に2階に上がって、その後に母、最後がチッチで、
優越感に慕ったのか、はたまたシッコが我慢の限界だったのか?
きっと、その両方の相乗作用かと思うんですが^^;
この梅雨時のジメジメで、我が家はかなり香ばしい匂いが立ち込めてます;

↑これは市販のペット用消臭剤(多分、アンモニア対応?)ちょっとビーグルっぽい^^

↑ポッポ。
そして、同じ兄弟なのに、ポッポは小さい時から、下の方は大も小も問題無いながら、
ただ、上の方、そう、お口の方(拾い食い)は、今も続行中なんですが^^;

↑ポッポ・レン。
なにかと、DNAが濃い~い親子っす^^

↑レン。
そんな我が家で、上と下の出入り口に関しては、唯一優等生と思っていたレンさん、
先日のラッパンの時に、衝撃的な事が起きたのでした!

↑レン。
その日は、ほどほどの気候でしたが、
浮かれたレンさんが、右に左に前に後ろと、ハウハウ言いながら突っ走って居たので、
大小済ませた後に、すぐにカートに乗せました^^;
途中で2度ほど降ろして、混雑のラッパンでは終始カートの中に。
暫くして、ワンワンと騒ぐので、トイレかと外に出そうと抱えたら、
ぬあんと、レンの服の下の方が濡れている!
一緒にカートに入っていたチッチのマナーベルトの位置を確認したらずれてない!
って事は、もしかして、レンさんがお漏らし!?;;;
以前に、かふぇらんぞうで、トイレタイムが短くなっているのに、
要求するレンに気づかずに、床に大ションベンをさせてしまって以来、
レンのトイレのタイミングが分かってからは、粗相はありませんでした。
しかも、家でも自分の居場所のベッドやソファーには、絶対粗相をしなかったので、
カートの中でのシッコは、母にとっては、かなりショックな事でした;
(いおなママにも、こっそり、その事を打ち分けました)
そして、家に帰って、カートの掃除をしていた時に、
途中の給水タイムの残った水をポリ袋に入れて、
外ポケットにカメラを入れてたので濡れるといけないので、
レンちゃんが居る本体の片隅に置いといて、狭い中に、途中でチッチも入ったもんだから、
その圧力でポリ袋が破れてその水が、レンと洋服を濡らしたと判明;
だったとですよ、いおなママさん^^;
はい、何年経っても、母親失格の私です;

↑レン。
ここで、母より「レンちゃん、ごめんね --;」
2つのランキングに参加してます。
人気blogランキング
にほん犬ブログ村
↑↑母のお間抜けながら、レンの疑惑の粗相が晴れたお祝いにポチッと押してね

エアメールでジェネリック~♪
昨日の雨上がりの公園で、
モスキュートさんに、今年初めての献血をしてしまいました、母です --;
今日の明け方に、母の耳元をブ~ンと通り過ぎる音で眼が覚めました!
いよいよ、やって来ました、小さいながら脅威の針でフィラリアを媒介する敵が!

↑これは、きょうの雨あがりの午後の公園。(チッチ・ポッポ・レン)
今は、蚊が発生しない寒い地域を除いて、
少なくても、このブログを見ている皆さんの犬たちは、予防の処置をしているでしょうが、
昔は、このフィラリアに罹って寿命を縮めた犬が多かったと言う(実家の子たちも多分;)

とて、世間では安全と言われている殺虫剤は、出来たらあんまり使いたくない母です。
防虫効果のあるナチュラル成分のオイルでバリアして、散歩も程ほどになります^^;
ちょっと前に、エアメールの封書が届きました!
最近は、外国に居る友達とも疎遠になっていて、
久々のエアメールに、誰からかな~~~?♪

↑残念ながらラブレターでは無かったけど、
ほぼ1ヶ月前にオーダーした、フィラリアのジェネリック医薬品でした♪
去年までは、利益を犬猫のボランティアの費用に充てようと仲介している所に頼んでいたけど、
関税の個人輸入の規制で、個人で使う分だけでしか輸入使用出来なくなったみたいで、
今年はじめて、直接オーストラリアの販売元にオーダーしたんですよ。

↑レン・チッチ。
フィラリアの薬も錠剤、チュアルブ、注射から、他の駆除もある物と種類は沢山あるけれど、
トリオの場合は、お医者さんに貰っていた時からずっと使っている、
モキシデックのジェネリックにしてます。

↑ポッポ。
指定の日本の銀行口座に送金して、入金が確認されてから、
品物が着くまでに3、4週間掛かるとのことでした。
今回は、需要期と日本のゴールデンウイークが重なった影響で、
4週間きっちりで、ラブレターProHeartが届きました

↑レン・チッチ。
しかも、貧乏でケチケチな母の策、
成分が同じで、大型犬用の錠剤は、体重に比例しないで格安なのです。
大型犬用1錠で、トリオ3頭分を賄えるのです。
薬の開発で頑張ったビーグルの仲間に敬意を込めて、有効に使います、ありがとう♪

↑ポッポ。
そして、トリオは今、獣医ジプシーですが、
治療費、検査費、薬代をきちんと明記している、信頼できる獣医さんを発見しました。
家からも通えそうなので、今月末か来月頭に行って来ます!☆
レンちゃん、すこぶる元気過ぎて、散歩に出ると、右に左に飛び跳ねて危ないっす^^;
2つのランキングに参加してます。
人気blogランキング
にほん犬ブログ村
↑↑人間用の徹子さんの「ジェネリック~!;」と、犬達用にも、声援のクリックを
モスキュートさんに、今年初めての献血をしてしまいました、母です --;
今日の明け方に、母の耳元をブ~ンと通り過ぎる音で眼が覚めました!
いよいよ、やって来ました、小さいながら脅威の針でフィラリアを媒介する敵が!

↑これは、きょうの雨あがりの午後の公園。(チッチ・ポッポ・レン)
今は、蚊が発生しない寒い地域を除いて、
少なくても、このブログを見ている皆さんの犬たちは、予防の処置をしているでしょうが、
昔は、このフィラリアに罹って寿命を縮めた犬が多かったと言う(実家の子たちも多分;)

とて、世間では安全と言われている殺虫剤は、出来たらあんまり使いたくない母です。
防虫効果のあるナチュラル成分のオイルでバリアして、散歩も程ほどになります^^;
ちょっと前に、エアメールの封書が届きました!
最近は、外国に居る友達とも疎遠になっていて、
久々のエアメールに、誰からかな~~~?♪

↑残念ながらラブレターでは無かったけど、
ほぼ1ヶ月前にオーダーした、フィラリアのジェネリック医薬品でした♪
去年までは、利益を犬猫のボランティアの費用に充てようと仲介している所に頼んでいたけど、
関税の個人輸入の規制で、個人で使う分だけでしか輸入使用出来なくなったみたいで、
今年はじめて、直接オーストラリアの販売元にオーダーしたんですよ。

↑レン・チッチ。
フィラリアの薬も錠剤、チュアルブ、注射から、他の駆除もある物と種類は沢山あるけれど、
トリオの場合は、お医者さんに貰っていた時からずっと使っている、
モキシデックのジェネリックにしてます。

↑ポッポ。
指定の日本の銀行口座に送金して、入金が確認されてから、
品物が着くまでに3、4週間掛かるとのことでした。
今回は、需要期と日本のゴールデンウイークが重なった影響で、
4週間きっちりで、


↑レン・チッチ。
しかも、貧乏でケチケチな母の策、
成分が同じで、大型犬用の錠剤は、体重に比例しないで格安なのです。
大型犬用1錠で、トリオ3頭分を賄えるのです。
薬の開発で頑張ったビーグルの仲間に敬意を込めて、有効に使います、ありがとう♪

↑ポッポ。
そして、トリオは今、獣医ジプシーですが、
治療費、検査費、薬代をきちんと明記している、信頼できる獣医さんを発見しました。
家からも通えそうなので、今月末か来月頭に行って来ます!☆
レンちゃん、すこぶる元気過ぎて、散歩に出ると、右に左に飛び跳ねて危ないっす^^;
2つのランキングに参加してます。
人気blogランキング
にほん犬ブログ村
↑↑人間用の徹子さんの「ジェネリック~!;」と、犬達用にも、声援のクリックを
