何とか無事に2008年の大晦日
あと数時間で今年が終わろうとしています。
あちこちとガタが来ている中高年の我が家ですが、
何とか無事に2008年を締め括れそうです^^

↑きょうのポッポ・チッチ・レン。
トリオはみんな元気です!
ながら、久々にカメラ背負ってトリオを撮り納めの時にシャッターが押せずで、
見たら、バッテリーのoffのマークが;;;
相変わらずの間抜けな母と、今年最後のトリオから、

↑ポッポ・チッチ・レン。
1年間お付き合い頂いた皆さんあっての事です、ありがとうございました!
どうぞ来年も宜しくお願いいたします。
皆さん、よいお年をお迎えください
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑トリオに今年最後の声援のクリックをお願いします
あちこちとガタが来ている中高年の我が家ですが、
何とか無事に2008年を締め括れそうです^^

↑きょうのポッポ・チッチ・レン。
トリオはみんな元気です!
ながら、久々にカメラ背負ってトリオを撮り納めの時にシャッターが押せずで、
見たら、バッテリーのoffのマークが;;;
相変わらずの間抜けな母と、今年最後のトリオから、

↑ポッポ・チッチ・レン。
1年間お付き合い頂いた皆さんあっての事です、ありがとうございました!
どうぞ来年も宜しくお願いいたします。
皆さん、よいお年をお迎えください

↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑トリオに今年最後の声援のクリックをお願いします

スポンサーサイト
師走に新しい出逢い♪
この暮れも押し迫った昨今に、夫婦で風邪を引いている我が家です。
でも、人間の風邪は、犬には感染しないの定説を実証している我が子達。
大掃除などもっての他(^^;)で、休める時は養生して寝ている母の元で、散歩にも行けずに、
健気に寄り添って看病?してくれたお陰で、何とか踏ん張ってます^^!
さかのぼって2週間ほど前の、ある晴れた日の事です。
どうしても、今年中にアップして置きたい素敵な出逢いでした♪
ちょっと離れた、歩いて20分程の公園に行って間もなくの時に、

↑レオンベルガ-のローザちゃん(もうじき1才♀)がやって来た~~~!
母達は、あおさんのブログで知っていて、すぐに意気投合して、
さっそく、ローザちゃんとトリオのショットとなったのですが、

↑チッチ・ポッポ・レン。
それまでは、こんな事して、

↑ポッポ。
自我の境地に慕っていたトリオでしたが、

↑ローザちゃんと、いざご挨拶の時、
完全に見ない振りのヘタレなチッチ;

↑そしてポッポも蚊帳の外で、
とうとう肝っ玉母さんレンの出番となりました!

↑恐る恐るなレン「こんにちは、私レンです!2児の母です!」
ローザ「私はローザです、身体は大きいけど、まだ子供なの、宜しくね♪」

↑そして、レンとローザの、

↑犬種と大小と年の差を越えた友情のご挨拶の時でした♪

↑ローザちゃんのアップ1。

↑ローザちゃんのアップ2。

↑走っているローザちゃん。

↑お水を飲んでいるローザちゃん。
ローザママさん、アップが遅くなってごめんなさい。
初めて出逢えてとっても楽しい一時でしたし、良い画像が撮れました♪
取り急ぎ(って、大分遅くなりましたが)、アップしましたので、
ローちゃんのお気な画像があったら、お持ち帰りくださいね^^
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑きょうの何かに感動してくれたら、ポチっと声援のクリックをお願いします
でも、人間の風邪は、犬には感染しないの定説を実証している我が子達。
大掃除などもっての他(^^;)で、休める時は養生して寝ている母の元で、散歩にも行けずに、
健気に寄り添って看病?してくれたお陰で、何とか踏ん張ってます^^!
さかのぼって2週間ほど前の、ある晴れた日の事です。
どうしても、今年中にアップして置きたい素敵な出逢いでした♪
ちょっと離れた、歩いて20分程の公園に行って間もなくの時に、

↑レオンベルガ-のローザちゃん(もうじき1才♀)がやって来た~~~!
母達は、あおさんのブログで知っていて、すぐに意気投合して、
さっそく、ローザちゃんとトリオのショットとなったのですが、

↑チッチ・ポッポ・レン。
それまでは、こんな事して、

↑ポッポ。
自我の境地に慕っていたトリオでしたが、

↑ローザちゃんと、いざご挨拶の時、
完全に見ない振りのヘタレなチッチ;

↑そしてポッポも蚊帳の外で、
とうとう肝っ玉母さんレンの出番となりました!

↑恐る恐るなレン「こんにちは、私レンです!2児の母です!」
ローザ「私はローザです、身体は大きいけど、まだ子供なの、宜しくね♪」

↑そして、レンとローザの、

↑犬種と大小と年の差を越えた友情のご挨拶の時でした♪

↑ローザちゃんのアップ1。

↑ローザちゃんのアップ2。

↑走っているローザちゃん。

↑お水を飲んでいるローザちゃん。
ローザママさん、アップが遅くなってごめんなさい。
初めて出逢えてとっても楽しい一時でしたし、良い画像が撮れました♪
取り急ぎ(って、大分遅くなりましたが)、アップしましたので、
ローちゃんのお気な画像があったら、お持ち帰りくださいね^^
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑きょうの何かに感動してくれたら、ポチっと声援のクリックをお願いします

サンタさんがトリオの元にやって来た♪
今宵はクリスマスイブですが、トリオ家は例年に漏れず普段と変わらない365分の1日なのですが、
母の得意な借景で、来て戴いた皆さんと共に、清しこの夜を暫し過ごせたらと願ってます☆
丁度1週間前の18日(木)の夜、
普段は、夜散歩の無いトリオですが、この日は夜になっても17,8℃の温かさで、
リューとトリオの夕飯を済ませた後に、
思い立って行って来ました、サンシャイン広場。

↑ポッポ・チッチ・レン。
ここは、サンシャイン60の4階の広場、奥が文化センターで、
今年から出来た花壇の花や木にイルミネーションが輝いてトリオを出迎えてくれました。

↑ポッポ・チッチ・レン。
右の和な竹の演出に、中高年のトリオが嵌ってると思った中高年の母でした。

↑チッチ・ポッポ・レン。
この幻想的な光の中で、母の「オヤツ」に反応して舌舐めずりポーさんって^^;

↑チッチ・ポッポ・レン。
この広場のメインのクリスマスツリーの前で。
このツリーの前の石畳に、6~8人位の若い男女が和気藹々で座っていたのに、
母がカメラをぶら下げて前でウロウロしてたら、全員で他の所に移動してくれました。
ホントは、皆さんと一緒のショットを撮りたかったけど、言えずで、
彼らから、「可愛い~♪」「お利口さん~♪」とか言われて、
ナンだかとっても気恥ずかしくて、焦ってやっと撮った1枚でした^^;
そして、その優しい若者達と離れる時に、おばさんは勇気を出して言いました!
「ありがとう!皆さんに、メリークリスマス♪」

↑チッチ・ポッポ・レン。
ホットな気分で帰りのサンシャイン60の入り口にて。
母は、もう何年も、ここでお買い物をしてなくて、いつも場所を借りるばかりでスミマセンの時に、

↑ポッポ・レン・チッチ(シッポ;)
トリオの元に親子連れがやって来て、
ママ「この子は犬が大好きなんですが、触らせて貰っていいですか^^?」
東南アジア系のお母さんでしたが、とっても流暢な(母よりも;)日本語でした。
後で分かったのですが、離れた所で、優しそうなパパさん(多分日本人)が見守ってました^^

↑ポッポ。
ママさんは、トリオそれぞれに「この子の名前は何と言いますか?」
そして、レン・ポッポ・チッチにご挨拶してくれた母子でした。
私も訊きました。
この子の名前は?
ママ「この子の名前は、サンタです^^。」
クリスマスイブの1週間前に、
トリオの前に、可愛いサンタさんが来てくれたハッピーな出逢いでした♪
天と地のみんな一緒に、
Happy Merry Christmas
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑トリオと可愛いサンタさんにプレゼントのクリックを
母の得意な借景で、来て戴いた皆さんと共に、清しこの夜を暫し過ごせたらと願ってます☆
丁度1週間前の18日(木)の夜、
普段は、夜散歩の無いトリオですが、この日は夜になっても17,8℃の温かさで、
リューとトリオの夕飯を済ませた後に、
思い立って行って来ました、サンシャイン広場。

↑ポッポ・チッチ・レン。
ここは、サンシャイン60の4階の広場、奥が文化センターで、
今年から出来た花壇の花や木にイルミネーションが輝いてトリオを出迎えてくれました。

↑ポッポ・チッチ・レン。
右の和な竹の演出に、中高年のトリオが嵌ってると思った中高年の母でした。

↑チッチ・ポッポ・レン。
この幻想的な光の中で、母の「オヤツ」に反応して舌舐めずりポーさんって^^;

↑チッチ・ポッポ・レン。
この広場のメインのクリスマスツリーの前で。
このツリーの前の石畳に、6~8人位の若い男女が和気藹々で座っていたのに、
母がカメラをぶら下げて前でウロウロしてたら、全員で他の所に移動してくれました。
ホントは、皆さんと一緒のショットを撮りたかったけど、言えずで、
彼らから、「可愛い~♪」「お利口さん~♪」とか言われて、
ナンだかとっても気恥ずかしくて、焦ってやっと撮った1枚でした^^;
そして、その優しい若者達と離れる時に、おばさんは勇気を出して言いました!
「ありがとう!皆さんに、メリークリスマス♪」

↑チッチ・ポッポ・レン。
ホットな気分で帰りのサンシャイン60の入り口にて。
母は、もう何年も、ここでお買い物をしてなくて、いつも場所を借りるばかりでスミマセンの時に、

↑ポッポ・レン・チッチ(シッポ;)
トリオの元に親子連れがやって来て、
ママ「この子は犬が大好きなんですが、触らせて貰っていいですか^^?」
東南アジア系のお母さんでしたが、とっても流暢な(母よりも;)日本語でした。
後で分かったのですが、離れた所で、優しそうなパパさん(多分日本人)が見守ってました^^

↑ポッポ。
ママさんは、トリオそれぞれに「この子の名前は何と言いますか?」
そして、レン・ポッポ・チッチにご挨拶してくれた母子でした。
私も訊きました。
この子の名前は?
ママ「この子の名前は、サンタです^^。」
クリスマスイブの1週間前に、
トリオの前に、可愛いサンタさんが来てくれたハッピーな出逢いでした♪
天と地のみんな一緒に、
Happy Merry Christmas

↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑トリオと可愛いサンタさんにプレゼントのクリックを

ラッパンでXmasLive☆後編
だいひょ達のライブで盛り上がる母達の傍で、
じょじょぼさんのご指摘の通りで、
ちょっと賑やかな雰囲気と熱気に呑まれてヘタっていたトリオでしたが、

↑てんちょから、この日参加した犬達に、クリスマスケーキが!
&ナッちゃんパパママからも美味しいプレゼントを頂きました^^♪

↑レン・ポッポ・チッチ。
トリオにもやっとクリスマスがやって来ました^^☆
動画*犬達のウマウマXmasLive☆
↑クリックで動画になりますが、音が出ます。
画像、音とも良くないですが、雰囲気だけでもとアップしました^^;

↑クリスマスツリーばんび王子とサンタくるみちゃんの2ショット♪
動画*ホワイトクリスマス♪
↑クリックで動画に入ります、音が出ます。
この日のトリオ地方は、夕方から気温が上がって、夜も17℃程で、
メキシカンなラッパンならではのホットな中で、ホワイトクリスマス♪がジングルベルと沁みた母でした☆

↑ライブを終えたボーカルのお姉さんとナツちゃん。

↑そしてトリオも、レンは優しいお姉さんにダッコされてハッピークリスマスでした♪
この会を提供してくれた、てんちょ&ヘルプのナナママさん、だいひょ&ミュージシャンの皆さん、
そして、ご一緒して頂いた皆さん、楽しい時をありがとうございました♪
この日の最後のオマケ画像です。

↑日付が変わった頃にラッパンを出たら、
3人組のお兄さん達の一人(中央)が、
「ボクの家にも年行ったビーグルが居るんです!この子(ポッポ)にそっくりです^^♪」
イケメンで優しいお兄さんからの、この日の最後の幸せのクリスマスプレゼントでした☆
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑何にも出来ない母ですが、ゴマちゃんに幸せのプレゼントが届くことを願ってます☆
じょじょぼさんのご指摘の通りで、
ちょっと賑やかな雰囲気と熱気に呑まれてヘタっていたトリオでしたが、

↑てんちょから、この日参加した犬達に、クリスマスケーキが!
&ナッちゃんパパママからも美味しいプレゼントを頂きました^^♪

↑レン・ポッポ・チッチ。
トリオにもやっとクリスマスがやって来ました^^☆
動画*犬達のウマウマXmasLive☆
↑クリックで動画になりますが、音が出ます。
画像、音とも良くないですが、雰囲気だけでもとアップしました^^;

↑クリスマスツリーばんび王子とサンタくるみちゃんの2ショット♪
動画*ホワイトクリスマス♪
↑クリックで動画に入ります、音が出ます。
この日のトリオ地方は、夕方から気温が上がって、夜も17℃程で、
メキシカンなラッパンならではのホットな中で、ホワイトクリスマス♪がジングルベルと沁みた母でした☆

↑ライブを終えたボーカルのお姉さんとナツちゃん。

↑そしてトリオも、レンは優しいお姉さんにダッコされてハッピークリスマスでした♪
この会を提供してくれた、てんちょ&ヘルプのナナママさん、だいひょ&ミュージシャンの皆さん、
そして、ご一緒して頂いた皆さん、楽しい時をありがとうございました♪
この日の最後のオマケ画像です。

↑日付が変わった頃にラッパンを出たら、
3人組のお兄さん達の一人(中央)が、
「ボクの家にも年行ったビーグルが居るんです!この子(ポッポ)にそっくりです^^♪」
イケメンで優しいお兄さんからの、この日の最後の幸せのクリスマスプレゼントでした☆
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑何にも出来ない母ですが、ゴマちゃんに幸せのプレゼントが届くことを願ってます☆
ラッパンでXmasLive☆前編
昨日(21日)は、楽しみにしていたラッパンドッグでのクリスマスライブの日でした。

↑ポッポ・チッチ。
会場(ラッパン)に着いてすぐ、
着慣れない一張羅のツナギを着せられて凹んでいる兄弟^^;

↑レン・チッチ・ポッポ。
浮かれた母に、喝を入れられ、一応は正座してみるトリオ^^;
そう、犬連れで参加出来る音楽ライブなんてめったに経験できない事!
母は、かなり興奮していたようです・・・ハイ;
そしてライブ用に照明も落としてあるので、
拠って、この日の画像は良くないですが、雰囲気だけ伝わればと思ってます^^;

↑シフォンちゃんファミリー♪

↑マック君(Tプー)

↑チョコ君(イノブタ)

↑チョコ君のクリスマスケーキ。
(チョコちゃんママへ・・・お仲間同士の時は気を使わずにブレークしようね^^)

↑くるみちゃん、16才を迎えて元気です^^

↑サンタナッちゃんファミリー♪

↑ロビー君(Mピン)

↑ツリーばんちゃん(右)もやって来て、

↑いよいよ、だいひょとお友達のライブが始まりました♪
↓コンデジの動画で状態は悪いですが、雰囲気だけでも伝えられたらと^^
動画*わが子とクリスマスライブ*その1
↑ポチッとクリックしたら動画に入ります(注:音が出ます)
この続きの後半は、クリスマスイブイブの明日に持ち越しと致します☆
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑参加してくれたみんなに声援のクリックを

↑ポッポ・チッチ。
会場(ラッパン)に着いてすぐ、
着慣れない一張羅のツナギを着せられて凹んでいる兄弟^^;

↑レン・チッチ・ポッポ。
浮かれた母に、喝を入れられ、一応は正座してみるトリオ^^;
そう、犬連れで参加出来る音楽ライブなんてめったに経験できない事!
母は、かなり興奮していたようです・・・ハイ;
そしてライブ用に照明も落としてあるので、
拠って、この日の画像は良くないですが、雰囲気だけ伝わればと思ってます^^;

↑シフォンちゃんファミリー♪

↑マック君(Tプー)

↑チョコ君(イノブタ)

↑チョコ君のクリスマスケーキ。
(チョコちゃんママへ・・・お仲間同士の時は気を使わずにブレークしようね^^)

↑くるみちゃん、16才を迎えて元気です^^

↑サンタナッちゃんファミリー♪

↑ロビー君(Mピン)

↑ツリーばんちゃん(右)もやって来て、

↑いよいよ、だいひょとお友達のライブが始まりました♪
↓コンデジの動画で状態は悪いですが、雰囲気だけでも伝えられたらと^^
動画*わが子とクリスマスライブ*その1
↑ポチッとクリックしたら動画に入ります(注:音が出ます)
この続きの後半は、クリスマスイブイブの明日に持ち越しと致します☆
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑参加してくれたみんなに声援のクリックを

心地よい一時
もう1週間も経ってしまった先週の土曜日(13日)のこと。
いおなちゃんの49日から5日後でしたが、
ずっと前から、この日にお誘い貰って、ラッパンでの久々の待ち合わせでした^^♪

↑先に来ていたいおなママの両脇にレンとチッチを置くと、

↑二人とも、いおなママのお膝に顎を乗せて^^

↑レンも、

↑チッチも、

↑そして、向かい側の席に居たポッポも、
もう天国に行ってしまって逢えないと思っていたいおな姉さんが、
いおなママの心の中に居て、この日も一緒に過ごす事が出来ました☆

↑可愛い黒柴サンタさんがやって来た♪

↑唯一の柴の雄を天敵としていたチッチも、虚勢して1年経った今はこの通り^^;
(注:マナーベルトからはみ出したポニョも空し。。。)

↑さあここでキリっとしたイケメンばんび王子の登場です☆

↑今年は、モデルにスカウトされて益々磨きがかかってます^^♪

↑そしてまたまたイケメンの登場です☆!アレックチュ君(ヨーキー)♪

↑イケメン同士のアレ君パパとばんび王子を載せてみつつ^^

↑ばんび王子・ポッポ・チッチ・レン。

↑王子特製の”ぶたダッチャ”のおこぼれを、てんちょからご馳で”待て”の時♪
「いおな姉さん、美味しくて楽しいサタデーナイトをありがとでした♪」レン・ポッポ・チッチ。
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑参加してくれたみんなに声援のクリックを
いおなちゃんの49日から5日後でしたが、
ずっと前から、この日にお誘い貰って、ラッパンでの久々の待ち合わせでした^^♪

↑先に来ていたいおなママの両脇にレンとチッチを置くと、

↑二人とも、いおなママのお膝に顎を乗せて^^

↑レンも、

↑チッチも、

↑そして、向かい側の席に居たポッポも、
もう天国に行ってしまって逢えないと思っていたいおな姉さんが、
いおなママの心の中に居て、この日も一緒に過ごす事が出来ました☆

↑可愛い黒柴サンタさんがやって来た♪

↑唯一の柴の雄を天敵としていたチッチも、虚勢して1年経った今はこの通り^^;
(注:マナーベルトからはみ出したポニョも空し。。。)

↑さあここでキリっとしたイケメンばんび王子の登場です☆

↑今年は、モデルにスカウトされて益々磨きがかかってます^^♪

↑そしてまたまたイケメンの登場です☆!アレックチュ君(ヨーキー)♪

↑イケメン同士のアレ君パパとばんび王子を載せてみつつ^^

↑ばんび王子・ポッポ・チッチ・レン。

↑王子特製の”ぶたダッチャ”のおこぼれを、てんちょからご馳で”待て”の時♪
「いおな姉さん、美味しくて楽しいサタデーナイトをありがとでした♪」レン・ポッポ・チッチ。
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑参加してくれたみんなに声援のクリックを

続*プレイパークにて
ビーグルのきなこちゃんと別れてからのトリオです。

↑チッチ・ポッポ・レン。

↑普段は何かと張り合うポッチ兄弟ながら、
ポッチ「若い娘と付き合うのは疲れるよねーー;」

↑レン・チッチ。
でも、もっと疲れるのは、迷カメラマンの母の前で制止の時でつ;
母「みんな、いい顔して^^!」

↑ポッポ。

↑レン。

↑チッチ。

↑レン。

↑チッチ。

↑ポッポ。

↑チッチ。

↑ポッポ。

↑レン。
母の言い訳ですが、
年の瀬で、無理して腰痛を悪化しないように、ファインダーを覗かずと、
リードを持ってギリギリの距離で撮ったので、こんな画像となりました。
みんなわが子は、良いモデルをしてくれたのに^^(毎度すみません、親バカで;)
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑フレームアウトしたトリオに、声援のクリックを

↑チッチ・ポッポ・レン。

↑普段は何かと張り合うポッチ兄弟ながら、
ポッチ「若い娘と付き合うのは疲れるよねーー;」

↑レン・チッチ。
でも、もっと疲れるのは、迷カメラマンの母の前で制止の時でつ;
母「みんな、いい顔して^^!」

↑ポッポ。

↑レン。

↑チッチ。

↑レン。

↑チッチ。

↑ポッポ。

↑チッチ。

↑ポッポ。

↑レン。
母の言い訳ですが、
年の瀬で、無理して腰痛を悪化しないように、ファインダーを覗かずと、
リードを持ってギリギリの距離で撮ったので、こんな画像となりました。
みんなわが子は、良いモデルをしてくれたのに^^(毎度すみません、親バカで;)
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑フレームアウトしたトリオに、声援のクリックを

半年ぶりの再会♪
きょうは、小雨降る肌寒い1日のトリオ地方となりました。
クリスマスイブまで後1週間、
大晦日まで後2週間となりました。
こんな日こそはと、大掃除は置いといて^^;
年賀状(まだハガキも買ってないけど)の準備にと、
フリー素材の年賀用フォトフレームを探したものの、
そこに画像を差し込む方法が見つからずで無駄な時間を過ごしてしまいました;
エクセルとかソフトのインストゥールも大変なので、
結局は、来年の年賀状も、例年と変わらずで、自己流のお粗末に決めました;
でも、せめてわが子の画像は、1年ぶりの元気で可愛い姿を見て欲しいの親心で、
このところの晴れた日は、近場の撮影スポットを求めての散歩でした。
西口公園の次の日は、すぐ近くだけど、トリオがヤギか牛と化すプレイパークでした。

↑着いてすぐに、可愛いビーグル発見!♪

↑近づいてママとご挨拶したら、
半年前の公園デビューの時にトリオと逢っていると言う、
きなこちゃん(ビーグル♀もうじき1才)でした~♪

思い出しました!
とってもビビリちゃんで、
その時は、ママの後ろに隠れていて、トリオも母もご挨拶も触る事も出来ませんでした^^;

↑きなこちゃんとレン。
そして半年ぶりのこの日、
レンがアクビをして「大丈夫よ、私たちは貴方のお友達だから緊張しないでね^^」

↑きなこちゃんとレン。

↑きなこちゃんとレン。
レンが顔を向けると守備体制に入るきなこちゃん^^

↑そしてやっと、この至近距離でのご挨拶が出来ました♪

↑ポッポ・チッチ。

↑きなこちゃん。
その後は、ポッチ兄ちゃんと同じように、ビーグルくんくんしたり、

↑小枝で遊ぶお茶目なきなこちゃんや、

↑トリオを遊びに誘うきなこちゃん♪
そして、この日の最後の1枚は、

↑きなこ「ねぇねぇ、おじさんは何でこんな所で寝そべっているの?」
ポッポ「・・・それはね、多分きなこちゃんが、後10年経ったら分かると思うよ。」
いつになく、ちょっと先輩ぶっているポッポでした^^;
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑ビビリでお茶目で小さい天使のきなこちゃんと、ちょこっと参加の中高年トリオに応援のクリックを>
クリスマスイブまで後1週間、
大晦日まで後2週間となりました。
こんな日こそはと、大掃除は置いといて^^;
年賀状(まだハガキも買ってないけど)の準備にと、
フリー素材の年賀用フォトフレームを探したものの、
そこに画像を差し込む方法が見つからずで無駄な時間を過ごしてしまいました;
エクセルとかソフトのインストゥールも大変なので、
結局は、来年の年賀状も、例年と変わらずで、自己流のお粗末に決めました;
でも、せめてわが子の画像は、1年ぶりの元気で可愛い姿を見て欲しいの親心で、
このところの晴れた日は、近場の撮影スポットを求めての散歩でした。
西口公園の次の日は、すぐ近くだけど、トリオがヤギか牛と化すプレイパークでした。

↑着いてすぐに、可愛いビーグル発見!♪

↑近づいてママとご挨拶したら、
半年前の公園デビューの時にトリオと逢っていると言う、
きなこちゃん(ビーグル♀もうじき1才)でした~♪

思い出しました!
とってもビビリちゃんで、
その時は、ママの後ろに隠れていて、トリオも母もご挨拶も触る事も出来ませんでした^^;

↑きなこちゃんとレン。
そして半年ぶりのこの日、
レンがアクビをして「大丈夫よ、私たちは貴方のお友達だから緊張しないでね^^」

↑きなこちゃんとレン。

↑きなこちゃんとレン。
レンが顔を向けると守備体制に入るきなこちゃん^^

↑そしてやっと、この至近距離でのご挨拶が出来ました♪

↑ポッポ・チッチ。

↑きなこちゃん。
その後は、ポッチ兄ちゃんと同じように、ビーグルくんくんしたり、

↑小枝で遊ぶお茶目なきなこちゃんや、

↑トリオを遊びに誘うきなこちゃん♪
そして、この日の最後の1枚は、

↑きなこ「ねぇねぇ、おじさんは何でこんな所で寝そべっているの?」
ポッポ「・・・それはね、多分きなこちゃんが、後10年経ったら分かると思うよ。」
いつになく、ちょっと先輩ぶっているポッポでした^^;
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑ビビリでお茶目で小さい天使のきなこちゃんと、ちょこっと参加の中高年トリオに応援のクリックを>

冬きたりなば春遠からじ

冬晴れの平日の朝、
彷徨える中高年の一人と三匹。
辿り着いたのは、池袋駅西口から程近い公園。

↑黒ラブ(♂8才)
パパさんの自転車引きでやって来ました。
ズシッとした体型で、若い頃は50?台もあったそうだけど、
今は足腰の為にダイエットしていて、それでも今も48?とか!
引き締まった筋肉と、黒光りの被毛☆

↑ポッポ・レン・黒ラブ(チッチは母の後ろ;)。
ご挨拶の時。
元気な現役男子にすっかり気に入られてしまってタジタジな中高年親子^^;

↑ポッポ・チッチ。
パパさんが気を利かせて離れてくれたんですが、
黒ラブ君は、そちらに居た小さい犬たちには目向きもしないで、
トリオの方を見て、ピーピー「あっちに行きたいよぉ!♪」鳴いている^^

↑それまで石垣の日陰で休んでいた黒ラブ君がムクッと起きたのは、
母が、トリオの写真を撮る時、釣りで言った「オヤツ」の言葉を聞き逃さなかった^^!
母「あっ、ごめんなさい、ダイエットしてる時に、オヤツに反応しちゃいましたね;」
そんな時も、わが子の手綱を短く持って、言葉少なで優しい笑顔の黒ラブパパさんでした。

↑レン・チッチ。
帰り道の、川越街道の公孫樹並木の歩道にて。
家が近くなると、俄然に元気が出るチッチさん;

↑レン。
久々のナイスガイとの出逢いに、後ろ髪をひかれながら、
ナンだかとっても明日への希望を貰った母とトリオでした。
そして、
”ドッグカフェ松蔵”の看板犬の松蔵君(ラブ♂6才)が、
右目が白内障で全盲と診断され、専門の名医の先生の所で手術となるそうです。
取り敢えずは、どうか手術が無事に済みます事を祈ってます☆
きょうのタイトルは、松蔵君とそのファミリーに捧げます。
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑これから来る厳しい冬に頑張らねばの母とトリオにクリックを

母の至福な時♪
近くの公園に行っても、さくらチップスを蝕むトリオ、
それに、まだ寒さに身体が追いついていけない母、
気乗りせず、トリオの散歩も怠りぎみだった先週でした。
そんな時に、元気を貰うのは、アソコしかない!
と、日曜日の午後、思い腰を上げて、いざラッパンとなったのでした。
そして、昨日紹介した、ウサギのラテ君から始まって、楽しい出逢いがありました♪

↑ラッパン常連のあんちょび君とうし子ちゃん兄妹(Fブル)
うし子ちゃんは、可愛い天使の羽のサンタバージョンの気ぐるみ♪

↑母やみんなが嵌ったのは、ママなんだっけ?アライグマだっけ?なあんちょびさん♪

↑久しぶりに逢えたアイリンちゃん(キャバ♀)
ママとパパが溺愛するほど、容姿も性格も超マックス満点な、可愛いアイちゃんでつ☆

↑続いては、、、
ビーグル親子のレンとチッチ。
可愛いと思うのは、たぶん母だけ・・・;

↑おっ!イケメン♪(ポッポ)
と思うのも、たぶん母だけ・・・;

↑ついでにこれも載せてみつつ・・・(レン・チッチ親子);

↑そっくりな美人親子です♪(Tプー数ヶ月齢♀)

↑犬種、世代を超えての2ショット♪

↑そして、この日のファイナルの愛しき犬fuccaちゃん。
母は、早とちりで、ナツちゃんと思い込んで、
「ナツちゃん、ママパパこんにちは♪」
って言ってしまって、後になって、違うって気付いたけど、
fuccaちゃんも、ママもパパも、そんな事をさらっと流してくれる優しいご家族でした^^

↑スヌーピー口なレン♪

↑今一スヌーピー口から外れたチッチ^^;

↑チッチ・レン・ポッポ。
こうして、中高年母とトリオが、歩いて来られるラッパンで、
この日も楽しい出逢いを持てた事に幸せを噛み締めています^^
この日出逢えた皆さんと、ラッパンのてんちょに、ここでありがとうでつ♪
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑中高年トリオと母の思い出日記に、ポチッと声援のクリックを
それに、まだ寒さに身体が追いついていけない母、
気乗りせず、トリオの散歩も怠りぎみだった先週でした。
そんな時に、元気を貰うのは、アソコしかない!
と、日曜日の午後、思い腰を上げて、いざラッパンとなったのでした。
そして、昨日紹介した、ウサギのラテ君から始まって、楽しい出逢いがありました♪

↑ラッパン常連のあんちょび君とうし子ちゃん兄妹(Fブル)
うし子ちゃんは、可愛い天使の羽のサンタバージョンの気ぐるみ♪

↑母やみんなが嵌ったのは、ママなんだっけ?アライグマだっけ?なあんちょびさん♪

↑久しぶりに逢えたアイリンちゃん(キャバ♀)
ママとパパが溺愛するほど、容姿も性格も超マックス満点な、可愛いアイちゃんでつ☆

↑続いては、、、
ビーグル親子のレンとチッチ。
可愛いと思うのは、たぶん母だけ・・・;

↑おっ!イケメン♪(ポッポ)
と思うのも、たぶん母だけ・・・;

↑ついでにこれも載せてみつつ・・・(レン・チッチ親子);

↑そっくりな美人親子です♪(Tプー数ヶ月齢♀)

↑犬種、世代を超えての2ショット♪

↑そして、この日のファイナルの愛しき犬fuccaちゃん。
母は、早とちりで、ナツちゃんと思い込んで、
「ナツちゃん、ママパパこんにちは♪」
って言ってしまって、後になって、違うって気付いたけど、
fuccaちゃんも、ママもパパも、そんな事をさらっと流してくれる優しいご家族でした^^

↑スヌーピー口なレン♪

↑今一スヌーピー口から外れたチッチ^^;

↑チッチ・レン・ポッポ。
こうして、中高年母とトリオが、歩いて来られるラッパンで、
この日も楽しい出逢いを持てた事に幸せを噛み締めています^^
この日出逢えた皆さんと、ラッパンのてんちょに、ここでありがとうでつ♪
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑中高年トリオと母の思い出日記に、ポチッと声援のクリックを

うさぎ追いしかの山
ビーグルは元来、野生のウサギ狩り用の猟犬として、
14世紀ころにイギリスで出来た犬種と言われてます。
でも昨今の殆どのビーグルは、大分様変わりして、
すっかりと、”お座敷犬”の仲間に成り下がり成り上がっていますです^^;
そんなビーグルの端くれのトリオが、
かつての祖先の宿敵と、ラッパンで出逢った。

↑レン・ポッポ・チッチ。
この日は、トリオのお気なベンチの角の席♪

↑そこに、こんな可愛いお友達が、ママとパパと一緒にやって来ました!♪
ウサギ(雑種、♂、ナンと年は8才(ご高齢です^^))
母も昔ウサギさんを飼っていたので、話したら、お隣の席に来てくれました^^

↑うさぎ「こんにちは♪ボクはラテと言います。」
チッチ「な、何だコイツ!?;」

↑ラテ「ボクは犬が大好きなんだ♪」
かなり頭がパニックになっているチッチ;

↑ラテ「お友達になってくださいな☆」
無視を決め込むチッチ;

↑ラテ「ねえねえ、ハグハグしたり一緒に跳ねて遊ぼうよ♪」
歌を忘れたカナリヤチッチ、この後シッポを下げたまま退散しましたとさ^^;

↑ラテ君とレン。
ママが言うには、ラテ君は、はっきり自己主張するそうで、
大好きな犬と遊べないと、後ろ足で地団駄して悔しがると(その行為、母も見ました^^)

↑そして、帰る時に、ラテ君とレンの2ショットです^^

↑かつてのライバルが、今、人間の家族として一緒に生活している同士、
テーブルの陰で、どんな会話を交わしているんでしょうか?
きっと、人間の母には秘密な事なのかも知れません^^。
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑カフェラテカラーのラテ君と、かろうじてトライカラーなトリオに応援のクリックを
14世紀ころにイギリスで出来た犬種と言われてます。
でも昨今の殆どのビーグルは、大分様変わりして、
すっかりと、”お座敷犬”の仲間に
そんなビーグルの端くれのトリオが、
かつての祖先の宿敵と、ラッパンで出逢った。

↑レン・ポッポ・チッチ。
この日は、トリオのお気なベンチの角の席♪

↑そこに、こんな可愛いお友達が、ママとパパと一緒にやって来ました!♪
ウサギ(雑種、♂、ナンと年は8才(ご高齢です^^))
母も昔ウサギさんを飼っていたので、話したら、お隣の席に来てくれました^^

↑うさぎ「こんにちは♪ボクはラテと言います。」
チッチ「な、何だコイツ!?;」

↑ラテ「ボクは犬が大好きなんだ♪」
かなり頭がパニックになっているチッチ;

↑ラテ「お友達になってくださいな☆」
無視を決め込むチッチ;

↑ラテ「ねえねえ、ハグハグしたり一緒に跳ねて遊ぼうよ♪」
歌を忘れたカナリヤチッチ、この後シッポを下げたまま退散しましたとさ^^;

↑ラテ君とレン。
ママが言うには、ラテ君は、はっきり自己主張するそうで、
大好きな犬と遊べないと、後ろ足で地団駄して悔しがると(その行為、母も見ました^^)

↑そして、帰る時に、ラテ君とレンの2ショットです^^

↑かつてのライバルが、今、人間の家族として一緒に生活している同士、
テーブルの陰で、どんな会話を交わしているんでしょうか?
きっと、人間の母には秘密な事なのかも知れません^^。
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑カフェラテカラーのラテ君と、かろうじてトライカラーなトリオに応援のクリックを

いおなちゃんありがとう♪
さようならは言いません。
いおな姉さんとは、トリオにとってはとっても楽しい日々でした。

↑いおな・レン・チッチ・ポ
3年前の今頃、立教大学内のクリスマスツリーの前で(はみ出てるって^^;)

↑レン・いおな・ポッポ。。。・チッチ。
(以下も、当時は近場で唯一のドッグカフェヴィヴィアンにて^^)

↑ポッポ・チッチ・レン・いおな。
放し飼いの若い子にビビリながらも、オヤツとあらば話しは別^^
帰り際の撮影タイムの時は、目目がキララでつ☆

↑んで、あんまり待たされて、いおな姉さんが代表して抗議している図(笑)
このスタイルは、今やすっかりレン様に受け継がれておりますです^^;
早、きょうは、いおなちゃんの四十九日となりました。

↑昨日(7日)は、
5日にパティーちゃん(ゴールデン15才♀)を看取ったばかりのだいひょと逢いました。
だいひょ「パティーはね、もうこれからずっとボクの傍、いつも一緒に居るんだよ♪」
そんなだいひょに、トリオはパティーちゃんの残り香を求めていました。
お別れは、やっぱり寂しいけど、
この宇宙の中で、みんな一緒に過ごしているんだよね!
これからは、お空で見守ってくれている、いおなちゃんや仲間が居る。
心配掛けないように、
一生懸命に、時々息抜きしながら、そして楽しく生きられたらって、欲張り^^?;
いおなちゃんが亡くなる3日前に、病院の前で自力で立っているのが最後でした。
トリオと母の前で、凛々しく綺麗な姿でお別れをしてくれました。
カメラを持って病院に向かったけど、シャッターは押さずに、いっちゃんを触って心に刻みました。
母が撮った、いっちゃんの最後の画像です。

↑9月14日、前も載せましたが、母は、このいおなちゃんの表情が好きなので、もう一回ね^^

↑そしてこれは、
母のいおなちゃんを撮った最後の1枚の画像です。
いおなちゃん、沢山ありがとうでつ^^。
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑天国に行ったお友達と地上のみんなに幸せのクリックを
いおな姉さんとは、トリオにとってはとっても楽しい日々でした。

↑いおな・レン・チッチ・ポ
3年前の今頃、立教大学内のクリスマスツリーの前で(はみ出てるって^^;)

↑レン・いおな・ポッポ。。。・チッチ。
(以下も、当時は近場で唯一のドッグカフェヴィヴィアンにて^^)

↑ポッポ・チッチ・レン・いおな。
放し飼いの若い子にビビリながらも、オヤツとあらば話しは別^^
帰り際の撮影タイムの時は、目目がキララでつ☆

↑んで、あんまり待たされて、いおな姉さんが代表して抗議している図(笑)
このスタイルは、今やすっかりレン様に受け継がれておりますです^^;
早、きょうは、いおなちゃんの四十九日となりました。

↑昨日(7日)は、
5日にパティーちゃん(ゴールデン15才♀)を看取ったばかりのだいひょと逢いました。
だいひょ「パティーはね、もうこれからずっとボクの傍、いつも一緒に居るんだよ♪」
そんなだいひょに、トリオはパティーちゃんの残り香を求めていました。
お別れは、やっぱり寂しいけど、
この宇宙の中で、みんな一緒に過ごしているんだよね!
これからは、お空で見守ってくれている、いおなちゃんや仲間が居る。
心配掛けないように、
一生懸命に、時々息抜きしながら、そして楽しく生きられたらって、欲張り^^?;
いおなちゃんが亡くなる3日前に、病院の前で自力で立っているのが最後でした。
トリオと母の前で、凛々しく綺麗な姿でお別れをしてくれました。
カメラを持って病院に向かったけど、シャッターは押さずに、いっちゃんを触って心に刻みました。
母が撮った、いっちゃんの最後の画像です。

↑9月14日、前も載せましたが、母は、このいおなちゃんの表情が好きなので、もう一回ね^^

↑そしてこれは、
母のいおなちゃんを撮った最後の1枚の画像です。
いおなちゃん、沢山ありがとうでつ^^。
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑天国に行ったお友達と地上のみんなに幸せのクリックを

中高年トリオ家族の土曜日

↑紅葉真っ盛りなトリオ地方ですが、
きょうは、
お天気は良かったけど、結局は一度も散歩に出ずで引き篭もりを敢無くされたトリオでした。
明日からはもっと寒くなるの予報なのに、
このまんま冬篭りの冬眠に入りそうなトリオ家ですが、
実際は、家の中では少しは動いていて生きてます^^
この日、人間の中高年のおばさん(はい、ワタシです;)が、
資源ゴミと買い物に出た時には、
ベランダのトイレでウンPとシッコを済ませながら、
ピーピーと吹奏隊の演奏で、母の送り迎いをしてくれるトリオの面々です。
そして、あっと言う間に夕暮れが(最近、1日24時間が半分の速さに感じている;)
中性脂肪や高血圧で薬を飲んでいて食生活を規制しているリューが、
久々に、大好きなハンバーグを食べたいのリクエスト。
脂肪分の少ない牛肉と豚肉をミンチしてハンバーグも出来て、
添え野菜は、キャベツの千切りと茹でブロッコリー、
ピーマンとシメジは、後で炒める事にして、これで準備完成。
そろそろ調理の時でキッチンに行ってみたら、
これから炒める筈のまな板の上に置いてあった、シメジが無~~~い;
ちなみに、一緒に居たピーマンさんは無事を確認されました^^;

最近は、カラスさんが啄ばんで残して地面に落ちた柿のヘタをこよなく生きがいにしているポッポ。
生肉ならまだしも、生のキノコ、多分に消化しないで明日には出ると思うけど、
行動が大胆な割りには、ちょっち中身はデリケートなポーさんなのでどう出るかです?;
・・・ながら、

↑ポッポ「ここでも、抑えられない欲望のウッドチップスに夢中になってしまったボクって・・・;」
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑知る人ぞ知るヤワなポッポに、声援のクリックを

パティさんに捧ぐ☆
今朝は暖かいトリオ地方でした。
母は、昨夜は11時過ぎに寝たけど、夜も明けぬ前に眼が覚めてそのまま眠れませんでした。
そんな時に、だいひょの愛娘のパティさん(ゴールデン♀15才)が、
家族全員が見守る中、安らかに天寿をまっとうして息を引き取りました。
パティさん、

↑08’02・23(ラッパンにて)
精一杯にこの世を楽しんで、ご家族と、そして皆に笑顔で幸せを与えてくれてありがとう♪
もう今頃は、先に天国に行った息子のアッレクス君と逢ってウキウキ走り回っていますか^^?
もう、この地上では、思いっきり走るのを卒業したトリオだけど、
きょうも元気に散歩に行って来ました^^
去年の犬ともの情報で、
聖徳学園か、大正大学の裏手の民家に、凄いイルミネーションを求めてブラブラして、
結局見つからずで、トボトボの帰路のトヨタのクリスマスツリーのウインドウの前で^^;

↑レン。

↑ポッポ。

↑チッチ。

↑ポッポ・チッチ。

↑レン。
レン「パティ姉さん、地上のお勤めご苦労様でした^^
そして、出逢いと、沢山の愛をありがとうございました♪
私も残り少ない犬生を、もう少しここで頑張るつもり、
こっちのみんなの事、天空から見守ってくださいね^^☆」
そして、10月20日に天国に行った、いおなちゃんに、
イケてるおっさんが掲げてくれた惜別の歌を、
ここでだいひょに伝えます。
愛し君へ
パティちゃん、そしてだいひょとご家族の皆さんに、
陰ながら、ここでささやかにセレモニーとさせて頂きました。
↓↓2つのランキングに参加してます。

<
↑↑パティちゃんと天国のみんなに声援のクリックを
母は、昨夜は11時過ぎに寝たけど、夜も明けぬ前に眼が覚めてそのまま眠れませんでした。
そんな時に、だいひょの愛娘のパティさん(ゴールデン♀15才)が、
家族全員が見守る中、安らかに天寿をまっとうして息を引き取りました。
パティさん、

↑08’02・23(ラッパンにて)
精一杯にこの世を楽しんで、ご家族と、そして皆に笑顔で幸せを与えてくれてありがとう♪
もう今頃は、先に天国に行った息子のアッレクス君と逢ってウキウキ走り回っていますか^^?
もう、この地上では、思いっきり走るのを卒業したトリオだけど、
きょうも元気に散歩に行って来ました^^
去年の犬ともの情報で、
聖徳学園か、大正大学の裏手の民家に、凄いイルミネーションを求めてブラブラして、
結局見つからずで、トボトボの帰路のトヨタのクリスマスツリーのウインドウの前で^^;

↑レン。

↑ポッポ。

↑チッチ。

↑ポッポ・チッチ。

↑レン。
レン「パティ姉さん、地上のお勤めご苦労様でした^^
そして、出逢いと、沢山の愛をありがとうございました♪
私も残り少ない犬生を、もう少しここで頑張るつもり、
こっちのみんなの事、天空から見守ってくださいね^^☆」
そして、10月20日に天国に行った、いおなちゃんに、
イケてるおっさんが掲げてくれた惜別の歌を、
ここでだいひょに伝えます。
愛し君へ
パティちゃん、そしてだいひょとご家族の皆さんに、
陰ながら、ここでささやかにセレモニーとさせて頂きました。
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑パティちゃんと天国のみんなに声援のクリックを

ジングルベルの鈴の音が
ボーっとしてたら、
いつの間か 世間は師走と なりにけり
ちまたでは、早10月下旬から、クリスマスの準備が始まってました^^

↑マッチ売りのドーベルマンサンタさん^^

↑ウルルなサンタわかばちゃん(ポメ)
(共に、居酒屋ドッグカフェ松蔵にて^^)
果たしてトリオの元にも、ジングルベルの鈴の音はやって来るのでしょうか。
そんな昨今、
昨日、夕飯の足りない食材を買いに、ぐっすり寝ていたレンを置いて、
ポッポとチッチを連れて近くの店に出た帰りに、澄み切った夜空の中、
くっきりと光り輝く三日月さんが姿を見せてくれてました。

↑家に着いての三日月さんをバックのポッポとチッチ。

↑そしてきょうは、先ほどレンも参加の夜の撮影会となりました^^
初めてのデジ一での夜の撮影、
トリオもデジ一さんも、母の言う事を聞いてくれずで、

↑家の斜め前の、3階建て民家の屋上と3階のテラスと2階の窓の、
とっても素敵なクリスマスイルミネーションとお月さん。

↑チッチ・ポッポ・レン。
残念ながら、カメラに未熟な母、そのコラボレーションは撮れませんでしたが、
ナンだかとっても神聖な気分を頂いた一時でした^^
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑頑張っている中高年トリオに声援のクリックを
いつの間か 世間は師走と なりにけり
ちまたでは、早10月下旬から、クリスマスの準備が始まってました^^

↑マッチ売りのドーベルマンサンタさん^^

↑ウルルなサンタわかばちゃん(ポメ)
(共に、
果たしてトリオの元にも、ジングルベルの鈴の音はやって来るのでしょうか。
そんな昨今、
昨日、夕飯の足りない食材を買いに、ぐっすり寝ていたレンを置いて、
ポッポとチッチを連れて近くの店に出た帰りに、澄み切った夜空の中、
くっきりと光り輝く三日月さんが姿を見せてくれてました。

↑家に着いての三日月さんをバックのポッポとチッチ。

↑そしてきょうは、先ほどレンも参加の夜の撮影会となりました^^
初めてのデジ一での夜の撮影、
トリオもデジ一さんも、母の言う事を聞いてくれずで、

↑家の斜め前の、3階建て民家の屋上と3階のテラスと2階の窓の、
とっても素敵なクリスマスイルミネーションとお月さん。

↑チッチ・ポッポ・レン。
残念ながら、カメラに未熟な母、そのコラボレーションは撮れませんでしたが、
ナンだかとっても神聖な気分を頂いた一時でした^^
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑頑張っている中高年トリオに声援のクリックを

都の城北ガイド後半

↑ポッポ・チッチ・けんた・レン。
若いけんた君に、自己中な中高年のトリオが狭いスペースで仲良く出来るかの母の危惧を他所に、
母達の、積もる話しをしながらの食事タイムの時も、
皆、初めて逢った同士とは思えないほどに、寄り添ってまるで家族のようでした^^
(約1名(犬)、隙在らば母達の食べ物を狙うやからが居ましたが・・・はいポッポっす^^;)
そして時間は、あっと言う間に過ぎて、
暗くならない内に次の目的地へと、ラッパンを後にしました(てんちょ色々ありがとう♪)
ラッパンから車で10分位で辿り着いた所は、

↑レンも、

↑ポッポも、記憶を辿りながら・・・^^

↑そして、初めての所でオッカナビックリだけどワクワクモードのけんた君^^
はい、ここは、ドッグランがある城北公園です。
駐車場の横に公孫樹並木があって、

↑夕日を浴びた公孫樹さんが、笑顔で「ようこそ^^♪」って言ってる風でした♪
そして、いよいよドッグラン!

↑けんた・ポッポ・チッチ・コーギー・テリア・レン。
トリオにとっては、約1年振りのドッグラン、ポッポのシッポが微妙です^^;

↑新参者のけんた君、
ちょっと過激な子も居たので心配したけど、付きつ離れつ、とっても仲良く遊んでました^^

↑けんた・チッチ・レン・ポッポ。
この日、一度もチッチを誘って走らなかったポッポが、レンに向かって弾ける瞬間^^;

↑ポッポ・けんた(上)・チッチ。
結局、チッチはちょこっと走ったけど、ポッポ兄がシッポを下げて走らないのでのらず、
けんた君もポッチ兄達の事を気にしてか、いつもの様には走らなかったそう。

↑この日唯一、けんたこすさんの誘いに乗って、母のカメラに走る姿を見せてくれたけんた君です^^♪
そして夕暮れが迫る中、
母がこの日、最後にご案内したかった、ドッグカフェ松蔵に向かいました。
松姉の所も歩いては中々行けずで久しぶりながら、
常連のクック君(ビーグル)ランちゃん(Mダックス)と入れ違いでご挨拶できて、
クーちゃん(シーズー)とも久々にご一緒できて、
美味しい料理で、母達も犬達もホッと満足な一時でした^^
しかし、この時は、すでに母の体内バッテリーも、
少ない容量のデジ一のメモリーも底を着いてしまっていて、
松姉が、レンの家族記念日にとプレゼントしてくれたご馳走などは、心に仕舞いました^^;

↑朝早くのご飯で、お腹が空いてたのに、
スープパスタ?の前で、いい子に待てをしている可愛いけんた君☆

↑寄り添う親子?と言うよりも、孫とお婆ちゃんな、けんたとレン^^
ドッグカフェ松蔵の閉店時間も過ぎて、
あっと言う間に、出逢いからお別れの時がやって来てしまいました。
帰りは、家まで送って貰いましたが、
車だとすぐに着いてしまって、最後はとってもお名残惜しかったです。

↑窓から乗り出してお別れしてくれたけんた君。
けんた「かあちゃん、おいら達の行く先はあっちだよ!」
明日は、長い旅を終えて京都に帰るのメール。
ありがとう、けんたこすさん、けんた君。
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑けんたこすさんとけんた君に、声援のクリックを

Welcome Pretty woman & Beagle♪
思わず馴れない和製英語のタイトルにしてしまいましたが、
母の想像を遙かに越えて、
とってもチャーミングで、
しかも、母子して小顔で、
大きい顔(色んな意味で;)の母トリオは、
”可愛い~~~(ワンワンワン)♪”
けんたこすさん(ママ)と、けんた君と、
暫し感動の初めまして♪のご挨拶もそこそこに^^
一緒に居られる時間を惜しんで、
トリオと母、けんたこすさんの車に便乗して、
いざ、トリオの穴場にご案内~!
(・・・一応は、下調べしたけど、母は馴れない車での道順で、
けんたこすさんのナビさんにお世話になりました^^;)
まずは、長旅のけんた君のシッコタイムで、ちょこっとトリオのいつもの公園へ^^
画像は無いんですけどね、
この時すでに、トリオとけんた君、もう旧知の仲みたいに、連れションしてた^^

↑けんた・レン・チッチ・ポッポ。
最初に辿り着いたのは、けんたこすさんに、是非ともご案内したかった、
犬と入れるタコス屋さんの、ラッパンドッグ!
食べ物をオーダーする前から、撮影会が始まりました^^♪

↑イケメンけんた君の横顔を☆

↑チッチ・ポッポ・けんた・レンと、
それを撮る母とけんたこすさんの親バカ姿が鏡に写っていた恥ずかし画像(笑)

↑ちょこっとレンの画像を載せながら、

↑けんた君(3才♂)
今のレンと、体重(8.5?)が一緒でした^^
ちなみに、以前から、チッチとけんたは似ていると豪語していた母でしたが、
この日のちっちは、
前日にポッポに耳を齧られて、意気消沈のおじんでした;
そんなんで、チッチの若かりし昔の画像を探してみましたが・・・

↑飲めない酒を強要されているチッチ(3、4才の時)
けんたこすさん、どよ、けんた君に似てない^^?

↑モザイクするのが忍びないほどの、
京きょうのタイトルの、
Pretty woman & Beagle♪
この日の後半の事は、次回に持ち越しと致します^^;
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑けんたこすさんとけんた君に、声援のクリックを
母の想像を遙かに越えて、
とってもチャーミングで、
しかも、母子して小顔で、
大きい顔(色んな意味で;)の母トリオは、
”可愛い~~~(ワンワンワン)♪”
けんたこすさん(ママ)と、けんた君と、
暫し感動の初めまして♪のご挨拶もそこそこに^^
一緒に居られる時間を惜しんで、
トリオと母、けんたこすさんの車に便乗して、
いざ、トリオの穴場にご案内~!
(・・・一応は、下調べしたけど、母は馴れない車での道順で、
けんたこすさんのナビさんにお世話になりました^^;)
まずは、長旅のけんた君のシッコタイムで、ちょこっとトリオのいつもの公園へ^^
画像は無いんですけどね、
この時すでに、トリオとけんた君、もう旧知の仲みたいに、連れションしてた^^

↑けんた・レン・チッチ・ポッポ。
最初に辿り着いたのは、けんたこすさんに、是非ともご案内したかった、
犬と入れるタコス屋さんの、ラッパンドッグ!
食べ物をオーダーする前から、撮影会が始まりました^^♪

↑イケメンけんた君の横顔を☆

↑チッチ・ポッポ・けんた・レンと、
それを撮る母とけんたこすさんの親バカ姿が鏡に写っていた恥ずかし画像(笑)

↑ちょこっとレンの画像を載せながら、

↑けんた君(3才♂)
今のレンと、体重(8.5?)が一緒でした^^
ちなみに、以前から、チッチとけんたは似ていると豪語していた母でしたが、
この日のちっちは、
前日にポッポに耳を齧られて、意気消沈のおじんでした;
そんなんで、チッチの若かりし昔の画像を探してみましたが・・・

↑飲めない酒を強要されているチッチ(3、4才の時)
けんたこすさん、どよ、けんた君に似てない^^?

↑モザイクするのが忍びないほどの、
Pretty woman & Beagle♪
この日の後半の事は、次回に持ち越しと致します^^;
↓↓2つのランキングに参加してます。


↑↑けんたこすさんとけんた君に、声援のクリックを
