お礼と近況
ポッポが旅立って(2月23日)早や1ヶ月半が過ぎました。
ここでお伝えした日からも1ヶ月が経ってしまいました。
皆さんから温かいコメント、メール、電話やお手紙を頂き、
励まされて家族皆、元気に過ごしています。
遅らばせながらお礼申しあげます。
私の足の方も順調に抜釘手術と抜糸も済み、後は筋力の回復のみです。
今、お天気の良い日はレンとチッチの散歩が出来るようになって、
最近はやっと笑顔で散歩友達にポッポの事を伝えられるようになりました。
でも、文章にするとどうしてもセンチメンタルな部分が出てしまって、
何度も書いては止めての繰り返しで今に至ってしまいました。
ポッポの弔いと残された私達を心配して頂いた皆さん、ごめんなさい。
ここのところ前後して、トリオの幼友達が3頭亡くなりました。
カールちゃん(ゴールデン♀13才)
ドン君(シーズー♂14才)
チビちゃん(柴♀15才目前)
みんなポッポが大好きだったお友達です。
寂しくなく、みんなで仲良く虹の橋を渡って行けたよね?
そして虹の橋の向こうで、
ポッポの公園お散歩友達や、
直接逢った事は無いけれど仲間のお友達や、
地上で知り得なかった沢山のお友達と逢えましたよね?
その時期に、
心無い人の残忍な事件が、
心ある沢山の皆さんの善意で判明しました。
その5年前から今まで無念の日々を送っていた沢山のトリオの仲間たちも、
やっと荼毘に臥されて納骨も決まったと聞いて救われる思いです。
私の抜釘手術が終わって退院して、散歩に出てすぐのこと。
70歳代位の女性(見覚えない)に声を掛けられ、
いつも3頭なのにと言われ、ポッポが亡くなった事を告げると、
「娘夫婦もビーグルを飼っているけど、共働きで日中居ない間に吠えて近所から苦情で、
何処かに引き取って貰いたいと言っている。
貴方だったら、とっても可愛がっているし、丁度1匹亡くなった事だし貰ってくれませんか?」
私はまだポッポの喪失から冷めやらぬ時で、とっても悲しく憤りのショックを受けたけど、
「私は自分の年を換算して、この子達を見送るのが精一杯なんですよ。もう飼えません。
犬は、特にビーグルは寂しがりやなんですよ!寂しくって吠えてるんですよ!
何とか頑張って改善して楽しく過ごせるようにと娘さんに伝えてくださいな。」
と伝えるのが精一杯でした。
昨日は、やっとレンとチッチの狂犬病ワクチン接種に、
ポッポの事でお世話になった主治医の先生の所に行って来ました。
ポッポが息を引き取ってすぐに電話で報告して、
すぐに綺麗なお花と共に温かい弔いの手紙を貰い、
涙ながらにそのお礼のメールと返礼をしただけでした。
(そのずっと後にブログを公開した後の皆さんには今日になってしまってすみません;)
レンさん、8㎏。
先生「増えてるね、ポッポが減ってた分よかったね!」
チッチ、11㎏。
先生「増えてるね、空気を吸っても増えちゃうだからしょうがないよね!」
でも、喉の下のシコリはちゃんとチェックしてくれました。大きくなってません^^
ポッポが逝ってから初めて逢った先生と私の会話は、ちょっとぎこちなかったですが、
多くを語らない先生ながら、あらためて思いやりと優しさを感じました。
ここに来てコメント頂いた皆さん初め、沢山の皆さんありがとうございます。
この記事のアップの前後になるかと思いますが、
遅くなりましたがこれからお返事させて頂きますのでお許しください。
最後に、
最近のトリオ(レン・チッチ&天使のポッポ)の近況を画像でお伝えします。
レンさん、7月20日で16才。
チッチ、13才。
ポッポの分まで頑張って元気です!見てくださいな。

↑レン。
この日(3月10日)は、ポッポ・チッチの13才の誕生日です。
今は天国に居るいおなちゃんとチャーリーちゃんのママ達がお祝いしてくれました。

↑チッチ。
場所はラッパンドッグ。
ポッポが具合悪くなってからのご無沙汰で、半年振りに伺いましたが、
てんちょのサプライズの歓迎にチッチもキョトンとしてます^^

↑てんちょからのプレゼントのポッポ・チッチのバースデイケーキです。
ビーグルのトライカラーのデコレーションで、仏さんのポッポの囲いは黒枠にしたんですって^^
お店の改装準備中の大変な時に、本当にありがとうございました。

↑リンちゃん・ナツ君。
そしてもう一つのサプライズは、ずっと散歩に出ないで逢えなかったご近所の友達とばったり!
心配掛けてしまってごめんね、優しい愛をありがとう。

↑チッチ・レン。
皆さんからの思いも寄らなかった温かいプレゼントに感涙の母でした。

↑去年の誕生日の日のポッポ。
ポッポも、母の形見の立派な犬歯でウマウマをいっぱい食べたよね^^

↑3月22日のポッポの祭壇。
前日の春の嵐で、いつもの近くの公園で落ちた桜の蕾を拾って来ました。
ポッポが大好きだった桜さんですよ。
(母は抜釘手術後で、杖をついての散歩でした。)

↑4月6日のいつもの公園で、桜に近い高台にてのレンーー;

↑同じく4月6日のチッチ。
実は、満開になった3日にいおなママと神田川のお花見に行ったんです。
(母、抜糸も済んで久々の遠出です。)
ところが、神田川沿いのドーナツのしっぽさんの窓越しの桜で杯が進み、
ちゃんと撮れた画像は、隣り合せたピンクの服の元衆議院議員といおなママの2ショットだけ。

↑同じ日のレンとちょこっとチッチ。
ちょっと心細げなチッチですが、ポッポ兄ちゃんは一緒に居るよ。

↑チッチ・レン。
4月7日、ホンとに久々に隣りの区の公園に行って来ました。
テリトリーから離れて不安げにくっ付いている母息子です。
と言うのはウソで、オヤツで釣って無理やり寄せますた^^

↑同じ日のレンさん。
15才8ヶ月のいとおしい我が娘よ、
出来るなら、このままずっと散らずに居て欲しい。

↑毎年恒例の、いつもの公園のお立ち台のレンとチッチ。
見えるかな?二人の間にポッポが居るよ。

↑レン・チッチ。
チッチ「今年はあんちゃんの分までゴチになったぜ!」

↑4月10日、いつもの公園で呪文を唱えるチッチ。
「花より団子、花より団子、花より団子」

↑同じく4月10日の、乙女ちっくなレン。
「姥桜って言ったでしょ?!悪口とオヤツの言葉はしっかり聞こえるのよ!」

↑同じく4月10日のポーさん。
「ボクね、花びらも好きだけど、この後のサクランボが楽しみなんだ~♪」
ポッポは元気だった頃に戻って、今も私達家族の元で一緒に居ます。
生前のポッポを可愛がって頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
そして今も、温かい優しいお気持ちを本当にありがとうございます。
ここでお伝えした日からも1ヶ月が経ってしまいました。
皆さんから温かいコメント、メール、電話やお手紙を頂き、
励まされて家族皆、元気に過ごしています。
遅らばせながらお礼申しあげます。
私の足の方も順調に抜釘手術と抜糸も済み、後は筋力の回復のみです。
今、お天気の良い日はレンとチッチの散歩が出来るようになって、
最近はやっと笑顔で散歩友達にポッポの事を伝えられるようになりました。
でも、文章にするとどうしてもセンチメンタルな部分が出てしまって、
何度も書いては止めての繰り返しで今に至ってしまいました。
ポッポの弔いと残された私達を心配して頂いた皆さん、ごめんなさい。
ここのところ前後して、トリオの幼友達が3頭亡くなりました。
カールちゃん(ゴールデン♀13才)
ドン君(シーズー♂14才)
チビちゃん(柴♀15才目前)
みんなポッポが大好きだったお友達です。
寂しくなく、みんなで仲良く虹の橋を渡って行けたよね?
そして虹の橋の向こうで、
ポッポの公園お散歩友達や、
直接逢った事は無いけれど仲間のお友達や、
地上で知り得なかった沢山のお友達と逢えましたよね?
その時期に、
心無い人の残忍な事件が、
心ある沢山の皆さんの善意で判明しました。
その5年前から今まで無念の日々を送っていた沢山のトリオの仲間たちも、
やっと荼毘に臥されて納骨も決まったと聞いて救われる思いです。
私の抜釘手術が終わって退院して、散歩に出てすぐのこと。
70歳代位の女性(見覚えない)に声を掛けられ、
いつも3頭なのにと言われ、ポッポが亡くなった事を告げると、
「娘夫婦もビーグルを飼っているけど、共働きで日中居ない間に吠えて近所から苦情で、
何処かに引き取って貰いたいと言っている。
貴方だったら、とっても可愛がっているし、丁度1匹亡くなった事だし貰ってくれませんか?」
私はまだポッポの喪失から冷めやらぬ時で、とっても悲しく憤りのショックを受けたけど、
「私は自分の年を換算して、この子達を見送るのが精一杯なんですよ。もう飼えません。
犬は、特にビーグルは寂しがりやなんですよ!寂しくって吠えてるんですよ!
何とか頑張って改善して楽しく過ごせるようにと娘さんに伝えてくださいな。」
と伝えるのが精一杯でした。
昨日は、やっとレンとチッチの狂犬病ワクチン接種に、
ポッポの事でお世話になった主治医の先生の所に行って来ました。
ポッポが息を引き取ってすぐに電話で報告して、
すぐに綺麗なお花と共に温かい弔いの手紙を貰い、
涙ながらにそのお礼のメールと返礼をしただけでした。
(そのずっと後にブログを公開した後の皆さんには今日になってしまってすみません;)
レンさん、8㎏。
先生「増えてるね、ポッポが減ってた分よかったね!」
チッチ、11㎏。
先生「増えてるね、空気を吸っても増えちゃうだからしょうがないよね!」
でも、喉の下のシコリはちゃんとチェックしてくれました。大きくなってません^^
ポッポが逝ってから初めて逢った先生と私の会話は、ちょっとぎこちなかったですが、
多くを語らない先生ながら、あらためて思いやりと優しさを感じました。
ここに来てコメント頂いた皆さん初め、沢山の皆さんありがとうございます。
この記事のアップの前後になるかと思いますが、
遅くなりましたがこれからお返事させて頂きますのでお許しください。
最後に、
最近のトリオ(レン・チッチ&天使のポッポ)の近況を画像でお伝えします。
レンさん、7月20日で16才。
チッチ、13才。
ポッポの分まで頑張って元気です!見てくださいな。

↑レン。
この日(3月10日)は、ポッポ・チッチの13才の誕生日です。
今は天国に居るいおなちゃんとチャーリーちゃんのママ達がお祝いしてくれました。

↑チッチ。
場所はラッパンドッグ。
ポッポが具合悪くなってからのご無沙汰で、半年振りに伺いましたが、
てんちょのサプライズの歓迎にチッチもキョトンとしてます^^

↑てんちょからのプレゼントのポッポ・チッチのバースデイケーキです。
ビーグルのトライカラーのデコレーションで、仏さんのポッポの囲いは黒枠にしたんですって^^
お店の改装準備中の大変な時に、本当にありがとうございました。

↑リンちゃん・ナツ君。
そしてもう一つのサプライズは、ずっと散歩に出ないで逢えなかったご近所の友達とばったり!
心配掛けてしまってごめんね、優しい愛をありがとう。

↑チッチ・レン。
皆さんからの思いも寄らなかった温かいプレゼントに感涙の母でした。

↑去年の誕生日の日のポッポ。
ポッポも、母の形見の立派な犬歯でウマウマをいっぱい食べたよね^^

↑3月22日のポッポの祭壇。
前日の春の嵐で、いつもの近くの公園で落ちた桜の蕾を拾って来ました。
ポッポが大好きだった桜さんですよ。
(母は抜釘手術後で、杖をついての散歩でした。)

↑4月6日のいつもの公園で、桜に近い高台にてのレンーー;

↑同じく4月6日のチッチ。
実は、満開になった3日にいおなママと神田川のお花見に行ったんです。
(母、抜糸も済んで久々の遠出です。)
ところが、神田川沿いのドーナツのしっぽさんの窓越しの桜で杯が進み、
ちゃんと撮れた画像は、隣り合せたピンクの服の元衆議院議員といおなママの2ショットだけ。

↑同じ日のレンとちょこっとチッチ。
ちょっと心細げなチッチですが、ポッポ兄ちゃんは一緒に居るよ。

↑チッチ・レン。
4月7日、ホンとに久々に隣りの区の公園に行って来ました。
テリトリーから離れて不安げにくっ付いている母息子です。
と言うのはウソで、オヤツで釣って無理やり寄せますた^^

↑同じ日のレンさん。
15才8ヶ月のいとおしい我が娘よ、
出来るなら、このままずっと散らずに居て欲しい。

↑毎年恒例の、いつもの公園のお立ち台のレンとチッチ。
見えるかな?二人の間にポッポが居るよ。

↑レン・チッチ。
チッチ「今年はあんちゃんの分までゴチになったぜ!」

↑4月10日、いつもの公園で呪文を唱えるチッチ。
「花より団子、花より団子、花より団子」

↑同じく4月10日の、乙女ちっくなレン。
「姥桜って言ったでしょ?!悪口とオヤツの言葉はしっかり聞こえるのよ!」

↑同じく4月10日のポーさん。
「ボクね、花びらも好きだけど、この後のサクランボが楽しみなんだ~♪」
ポッポは元気だった頃に戻って、今も私達家族の元で一緒に居ます。
生前のポッポを可愛がって頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
そして今も、温かい優しいお気持ちを本当にありがとうございます。
スポンサーサイト