ローレン生誕25年の日☆
レンを我が子に迎えてから、半年以上も経って、やっと送られて来た血統証の生年月日です。
ペットショップの店主によると、レンは、同胎犬の♂の子と一緒に来たと聞いてたけど、
血統書には、4頭姉妹の長女となっていた。
他にも、腑に落ちない事などあったけど、調べるすべも無く、
血統証の1994年7月20日を、レンの誕生日にしました^^;
![201207201812417ea[1]](https://blog-imgs-111.fc2.com/l/p/c/lpc3be/2019072018583903b.jpg)
↑被り物の企画に応募した時の、”アラビアのローレン(ス)”^^;
初めての自分の子として迎えた仔の名前を付けるのを楽しみにしていたのに、
姑が、レンのファニーフェイスにピッタリ?の、ハリウッド女優のローレン・バコールのローレンよ!
となって、私も夫も仕方なく、この気恥ずかしい名前に決めました^^;
まあ、どんな名前だったとしても、その存在に変わりはありませんけどね^^

↑昨日、今日と、近所の公園で、盆踊りです。
トリオに代わって、今は、小さいボスのベル君に仕切って貰いました(開演前の時)^^;

↑炎鵬関
初入幕で、14日目に、勝ち越しの名乗りで、懸賞金を受け取る時!
勝ち越しのインタビゥーで、男の涙目にもらい泣き^^;
手短に取り留めなくの今日の記事ですが、
トリオが居ない中、よそのワンコと相撲に癒され、熱中している、2019・7・20のわたしです^^;
ペットショップの店主によると、レンは、同胎犬の♂の子と一緒に来たと聞いてたけど、
血統書には、4頭姉妹の長女となっていた。
他にも、腑に落ちない事などあったけど、調べるすべも無く、
血統証の1994年7月20日を、レンの誕生日にしました^^;
![201207201812417ea[1]](https://blog-imgs-111.fc2.com/l/p/c/lpc3be/2019072018583903b.jpg)
↑被り物の企画に応募した時の、”アラビアのローレン(ス)”^^;
初めての自分の子として迎えた仔の名前を付けるのを楽しみにしていたのに、
姑が、レンのファニーフェイスにピッタリ?の、ハリウッド女優のローレン・バコールのローレンよ!
となって、私も夫も仕方なく、この気恥ずかしい名前に決めました^^;
まあ、どんな名前だったとしても、その存在に変わりはありませんけどね^^

↑昨日、今日と、近所の公園で、盆踊りです。
トリオに代わって、今は、小さいボスのベル君に仕切って貰いました(開演前の時)^^;

↑炎鵬関
初入幕で、14日目に、勝ち越しの名乗りで、懸賞金を受け取る時!
勝ち越しのインタビゥーで、男の涙目にもらい泣き^^;
手短に取り留めなくの今日の記事ですが、
トリオが居ない中、よそのワンコと相撲に癒され、熱中している、2019・7・20のわたしです^^;
スポンサーサイト
きょうは、ローレンの9回目の命日です。
海の向こうの国では、きょう7月4日は、独立記念日とかで、
国中でお祝いモードで盛り上がっているようですが、
我が家のこの日は、9年前から、レンちゃんを偲ぶ日になってます^^
生きていたら、今月20日で25才だから、いい加減に諦められるかと思ったけど、
こうして記念日の記事を書こうとすると、新しい画像がない寂しさに陥ります。
でも、こんな時、ブログをやっていて、つくづく良かったと思います^^
今回は、トリオみんなが元気だった、2008年7月のブログを振り返ってみました。

↑レン・ポッポ・チッチ(レン14才・ポッチが11才の時)
犬友達だった松蔵くんのドッグカフェがオープンした日でした♪

↑ポッポ・チッチ・レン
いつも通っていたラッパンドッグでしたが、松蔵さん共々、今はありません。

↑5頭の兄弟達♪(2歳の誕生会に来てました、左から生まれた順との事です^^)
それから時が経ち、ポッポ・レンもお空に旅立ってチッチだけになった時に、
大山にドッグカフェが出来た事を知って行って来たのが、
この子達が看板犬をやっているpetit leonでした!
このチビッ子ギャングズ^^も、今月で13歳になるのかな^^?
5頭揃っての13歳の誕生日!楽しみです♪

↑いつもの公園でのレンレン
可愛くて、2児の子持ちに見えないわ♪(親ばかマックス;)

↑いつもの公園でのポッポ・レン・チッチ
夏でも木陰が涼しいこの公園に、いつもレンの時から、ポッチが産まれた後も、
トリオを可愛がってくれた近所のおじさんがいました。
そんなある時、おじさんが小さい袋を抱えて公園にやって来て、
「この仔を飼う事にしたんだ^^!」って。
それが、アメリカンショートヘヤーの女の子の可愛いミーちゃんでした^^
その後ミーちゃんは、半年後ほどに、5頭の女の子の母親になってました^^;
戸惑うおじさんに、猫の繁殖の話しをして、母娘6頭、みな避妊手術を済ませて安堵して暫く経ってから、
そのおじさんが、癌で亡くなっていた事を知りました!
可愛い子達を残して旅立ったおじさんの気持ちは計り知れないし、
その後の子達ですが、何匹か分からないけど、ミーちゃんに似た丸々太った子を見かけるので、
地域猫としてお世話している方達に守られているのではと。
一方、母親のミーちゃんですが、うちの傍のお家の子が亡くなったあと、
2代目の子として、可愛がられて来ました。
いつもミーちゃんは、自由奔放ながら、お外の時はお家の玄関先に居て、
わたしが散歩から帰って来ると、
最近、耳が遠くなってるようだけど、手招きして「ミーちゃん♪」って呼ぶと、
私の身体に寄り添って、裏返しになったりお話してくれていて、
今の飼い主のママさんとミーちゃんと会って、元気な姿を見て数日後でした。

↑家の傍の町内会の掲示板に、こんな張り紙が!

ミーちゃんの写真がありません;
子供達よりちっちゃくて、可愛くて、人懐っこくて、レンとミーちゃんは、犬猫超えた肝っ玉母さんです☆
今頃は、きっと、虹の橋の袂で待っていた、パパさんに逢えて、思いっきり甘えているのかな^^?
ところでレンさん?
母さんね、この前の区の国保特定健康診査の結果が出て、
区切りの心電図も眼底検査も問題無しとなり、何だか、
まだレンちゃん達の所に行ける見通しがありませんです^^;
ですから、もうちょっと、トリオ仲良く、そっちで待っててね☆
国中でお祝いモードで盛り上がっているようですが、
我が家のこの日は、9年前から、レンちゃんを偲ぶ日になってます^^
生きていたら、今月20日で25才だから、いい加減に諦められるかと思ったけど、
こうして記念日の記事を書こうとすると、新しい画像がない寂しさに陥ります。
でも、こんな時、ブログをやっていて、つくづく良かったと思います^^
今回は、トリオみんなが元気だった、2008年7月のブログを振り返ってみました。

↑レン・ポッポ・チッチ(レン14才・ポッチが11才の時)
犬友達だった松蔵くんのドッグカフェがオープンした日でした♪

↑ポッポ・チッチ・レン
いつも通っていたラッパンドッグでしたが、松蔵さん共々、今はありません。

↑5頭の兄弟達♪(2歳の誕生会に来てました、左から生まれた順との事です^^)
それから時が経ち、ポッポ・レンもお空に旅立ってチッチだけになった時に、
大山にドッグカフェが出来た事を知って行って来たのが、
この子達が看板犬をやっているpetit leonでした!
このチビッ子ギャングズ^^も、今月で13歳になるのかな^^?
5頭揃っての13歳の誕生日!楽しみです♪

↑いつもの公園でのレンレン
可愛くて、2児の子持ちに見えないわ♪(親ばかマックス;)

↑いつもの公園でのポッポ・レン・チッチ
夏でも木陰が涼しいこの公園に、いつもレンの時から、ポッチが産まれた後も、
トリオを可愛がってくれた近所のおじさんがいました。
そんなある時、おじさんが小さい袋を抱えて公園にやって来て、
「この仔を飼う事にしたんだ^^!」って。
それが、アメリカンショートヘヤーの女の子の可愛いミーちゃんでした^^
その後ミーちゃんは、半年後ほどに、5頭の女の子の母親になってました^^;
戸惑うおじさんに、猫の繁殖の話しをして、母娘6頭、みな避妊手術を済ませて安堵して暫く経ってから、
そのおじさんが、癌で亡くなっていた事を知りました!
可愛い子達を残して旅立ったおじさんの気持ちは計り知れないし、
その後の子達ですが、何匹か分からないけど、ミーちゃんに似た丸々太った子を見かけるので、
地域猫としてお世話している方達に守られているのではと。
一方、母親のミーちゃんですが、うちの傍のお家の子が亡くなったあと、
2代目の子として、可愛がられて来ました。
いつもミーちゃんは、自由奔放ながら、お外の時はお家の玄関先に居て、
わたしが散歩から帰って来ると、
最近、耳が遠くなってるようだけど、手招きして「ミーちゃん♪」って呼ぶと、
私の身体に寄り添って、裏返しになったりお話してくれていて、
今の飼い主のママさんとミーちゃんと会って、元気な姿を見て数日後でした。

↑家の傍の町内会の掲示板に、こんな張り紙が!

ミーちゃんの写真がありません;
子供達よりちっちゃくて、可愛くて、人懐っこくて、レンとミーちゃんは、犬猫超えた肝っ玉母さんです☆
今頃は、きっと、虹の橋の袂で待っていた、パパさんに逢えて、思いっきり甘えているのかな^^?
ところでレンさん?
母さんね、この前の区の国保特定健康診査の結果が出て、
区切りの心電図も眼底検査も問題無しとなり、何だか、
まだレンちゃん達の所に行ける見通しがありませんです^^;
ですから、もうちょっと、トリオ仲良く、そっちで待っててね☆